五山送り火は、京都の四大行事のひとつとされている、伝統文化です。
お精霊(しょらい)と呼ばれる先祖の霊をあの世へと送るための大切な儀式でもあります。
そんな五山送り火はたくさんの文字や形が炎となって送り火になり、毎年たくさんの方が見に来ます。
「大文字」や「妙・法」の字でもおなじみですが、「鳥居」などの形の送り火も見どころですよね。
中にはそんな「鳥居」を特に見たい方もいらっしゃると思います。
今回は五山送り火2017の「鳥居の見える場所」と「穴場スポット」のおすすめを紹介します!
五山送り火とはどんなものなのか?
五山送り火は、京都の伝統行事として毎年8月の16日に行われます。
葵祭、祇園祭、時代祭とそして五山送り火が京都の四大行事に数えられています。
有名な「大文字送り火」とその他に「五種類の送り火」がお精霊(しょらい)をあの世へと送ります。
※お精霊(しょらい、しょれい)・・・お盆の後にあの世に戻って行く先祖の霊
そんな五山送り火2017の情報を簡単に紹介します。
・開催地:京都府京都市左京区にある東山如意ヶ岳(大文字山)等の山岳
「鳥居」の送り火は 京都府京都市右京区の曼荼羅山になります。
※曼荼羅山・・・まんだらやま
・開催日:2017年8月16日(水)
・開催時刻:20:00点火~20:30頃まで
・最寄り駅:最寄り駅が山岳によって違うので注意してください。
昨年五山送り火2016ではゲリラ豪雨になってしまい、しかしその中でも行事が行われました。
そのことから五山送り火2017では、よりたくさんの方が訪れることが予想されます。
早めの行動を心がけて、しっかり場所取りをしておきましょうね。
五山送り火2017鳥居の見える場所
それではまず、基本的な鳥居の見える場所を紹介します。
広沢池(京都市右京区)
広沢池からは鳥居の見える場所としてだけではなく、灯篭流しも見ることもできます。
こちらは京都市観光協会がおすすめしている場所なので、見やすさは抜群です!
しかし、広く知られている場所なので、人は多い方かもしれません。
暗い足元には十分注意してくださいね!
松尾橋(京都府京都市 四条通)
松尾橋からは鳥居の送り火がしっかりと見えると、京都市観光協会からのおすすめです。
橋の上から西側へ行くと、木立に隠れて送り火は見えなくなります。
なので、真ん中から東寄りならよく見えますよ!
穴場スポットおすすめ
それでは、鳥居が見られる、穴場スポットおすすめを紹介します!
法輪寺(京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町16)
人混みをできるだけ避けて、上の方から鳥居の送り火を見たい方は、法輪寺がおすすめです。
普段は夕方に門を閉めてしまうのですが、鳥居の送り火が点火される前にはまた門が開きます。
法輪寺には広い展望デッキがあり、鳥居とほぼ同じ高さで見えますよ♪
嵐山渡月橋付近
(京都府右京区、京都府道29号)
この場所からは、鳥居と大文字の送り火も鑑賞することができます。
さらに、嵐山の南岸での灯篭流しも見ることができる場所となっています。
場所が広いので、人混みが苦手な方には特におすすめですよ♪
イオンモール京都五条の屋上
(京都府京都市右京区西院追分町25-1)
こちらは毎年、五山送り火の当日に屋上が解放されて、鳥居を始め、五山送り火を全体的に鑑賞することができます。
しかし人は多めなので、踏み台などを持っていき、すこし高くして見るのがおすすめです。
踏み台は100円ショップなどで購入できますよ♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
あなたが行きたい鑑賞スポットは見つかったでしょうか?
鳥居の送り火は伝統的な雰囲気がして、見たい方は多いと思います。
五山送り火2017は昨年の豪雨の影響で、見られなかった方を含め、見に来る方はより一層増えると思いますので、早めの場所取りをしてくださいね。
また暗い中の足元にも十分注意してください!
あなたやご家族にあった、鳥居の見える場所や穴場スポットが見つかって、五山送り火を堪能できたら嬉しく思います。
京都の伝統文化、五山送り火をぜひおすすめスポットで鑑賞してみてください!