花の都、京都で行われる四大行事のひとつ、「五山送り火」をみなさんご存知でしょうか?
夏の夜景を綺麗に焦がしてくれる、京都の伝統行事です。
「大文字の送り火」と言えば、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
お精霊(しょらい)と呼ばれる霊を、あの世へと送る意味があるこの行事には、京都の人たち、また地元の人たちが毎年たくさん訪れます。
しかし、実際に訪れるとなると、交通規制の時間や場所、道路の混雑状況、また電車の情報など、いろいろと知っておきたいところです。
今回はそんな「五山送り火2017」について、「交通規制の時間や場所」、「道路の混雑状況や電車の情報」などを紹介していきます!
五山送り火とは
毎年、京都市で8月の16日に行われる京都の伝統行事です。
葵祭、祇園祭、時代祭と並び、京都の四大行事とされています。
五山送り火で有名なのは「大文字」の炎ですよね。
そのほか、各山岳において「妙法」、「左大文字」の文字が、そして「船形」「鳥居形」が炎となって浮かび上がります。
その炎には、お精霊(しょらい)と呼ばれる霊をあの世へと送る意味のほか、護摩木(ごまぎ)というお札くらいのサイズの木に、名前と持病を書き、送り火で燃やして病が治るように。との願いも込められています。
※お精霊(しょらい、しょれい)・・・お盆の後にあの世に戻って行く先祖の霊
五山送り火2017交通規制の時間や場所
それでは、五山送り火2017「交通規制の時間や場所」について、紹介していきます。
まずこちらが2016年の交通規制図になります。
例年通り、五山送り火では「京都市北区や左京区」、「右京区」で夕方前から午後9時以降まで、臨時交通規制を行うことがあります。
さらに加茂街道や渡月橋の周辺などが、午後7~9時に歩行者専用道路になる予定です。
昨年では600人の警察の方が警備に当たっているので、道に迷ったら近くの警察の方に聞いてみても良いですね。
道路の混雑状況や電車について
次に五山送り火2017の「道路の混雑状況や電車」について紹介していきます。
道路の混雑状況
まず道路の混雑状況ですが、観客や車などで、京阪出町柳駅や北野白梅町交差点周辺などが、大変混雑されるようです。
また人の出入りは、例年6万人以上ですが、去年の2016年はゲリラ豪雨の中で行われたため、人の出入りが減少しました。
なので、今年は見に行けなかった方が再度見に来たり、また今年2017年の当日は晴れる、と予報されているため、例年の6万人の人数を超えることが予想されます。
電車について
そして電車についてですが、五大送り火は山岳によって浮かび上がる炎が違うので、各ふもとから見る場合、最寄り駅が変わってきます。
それでは各山岳の最寄り駅を紹介していきます。
大文字の東山如意ヶ岳
京阪三条駅より京都市バスにて銀閣寺道停下車すぐ
妙の字、法の字の松ヶ崎西山・東山
西山(妙の字)・・・京都市営地下鉄 松ヶ崎駅から徒歩3分
東山(法の字)・・・京都市営地下鉄 松ヶ崎駅から徒歩15分
左大文字の金閣寺付近大北山
北野白梅町駅から徒歩23分、北大路バスターミナル行きバスを利用すれば、徒歩と合わせて12分
船形の西賀茂船山
地下鉄烏丸線 北大路駅より徒歩30分、タクシーを利用する場合、北大路駅から約10分
鳥居形の曼荼羅山(まんだらやま)
JR嵯峨野線(さがやせん) 嵯峨嵐山駅から徒歩20分、タクシーを利用する場合、嵯峨嵐山駅から約5分
当日は、各最寄り駅から各山岳まで大変混雑しますので、お車よりなるべく、公共機関のご利用をおすすめします。
また点火前の早い内に山岳付近、鑑賞スポットに向かうことをおすすめします。
※点火時間は、午後8時からになります。
まとめ
以下、簡単な五山送り火2017の内容のまとめです。
- 開催地:京都府京都市左京区にある東山如意ヶ岳(大文字山)等の山岳
- 開催日:2017年8月16日(水)
- 開催時刻:午後8時点火~午後8時30分頃まで
- 最寄り駅:最寄り駅が山岳によって違うのでご注意ください
実際に五大送り火を楽しもうと思ったら、交通情報は欠かせませんよね。
時間に余裕があるのなら、お車でも大丈夫ですが、混雑がなるべく避けたいのなら、交通機関をうまく利用して山岳へアクセスすると良いですよ。
以上のことをご参考にして、京都の伝統行事、五大送り火を楽しんできてください!